アイコンの種類 | |||
---|---|---|---|
![]() |
新たに情報掲載した項目です。 | ![]() |
情報の更新を行った項目です。 |
![]() |
不具合の修正が行われた項目です。 | ![]() |
現在、調整を行っている項目です。 |
![]() |
導入が済んだ項目です。 | ![]() |
対応の予定はあるが、時期等を検討している状況の項目です。 |
![]() |
現在、確認作業を行っている項目です。 | ![]() |
仕様上、正しい挙動である事が判明した項目です。 |
![]() |
導入を取り止め延期した状況の項目です。 | ![]() |
ご質問へのご返答です。 |
![]() |
無期限に作業を停止している項目です。 | ![]() |
上記に該当しない項目です。 |
番号 | 最終更新日 | 更新内容/詳細 | 状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1892 | 2025/03/12 | 新規システム「分解システム」導入 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■概要 2025年3月12日(水)メンテナンス時に 新システム「分解システム」を実装いたします。 本システムは「対象アイテム」を分解し「金鉱石」獲得し、 さらに「金鉱石」を分解して精練システムに利用する「金剛宝珠」を獲得できるシステムとなります。 精錬システムの詳細はこちら ■分解をどこで行うことできるか ゲーム画面中央下の【その他】>>【分解精錬】のメニューを選択後、 【分解】をご選択ください。 ![]() ![]() 分解は分解対象アイテムを選択することで行うことができます。 分解には失敗はなく、必ず成功となります。 ■分解で獲得できるアイテムについて 分解が成功すると、一定確率でアイテムを獲得できる場合があります。 分解後獲得できるアイテムは、素材アイテムをセットした後に分解画面の右側に表示されます。 ![]() ※分解の素材にしたアイテムにより獲得できるアイテムは異なります。 ※分解に成功しても必ずアイテムを獲得できるわけではございません。 ※全てのアイテムが分解の素材になる訳ではございません。 ■分解のゲージについて アイテムを分解することでポイントを獲得しゲージがたまります ゲージを最大までためると「短縮符銀箱(100)」が獲得できます。 ![]() ※下段のゲージは現時点ではためることができません ※分解するアイテムにより獲得出来るポイントが異なります 【ゲージ報酬に関する注意事項】 1度の分解で獲得できるゲージ報酬はゲージ1本分となりますのでご注意ください 例)一度の分解で3000以上のポイントを獲得した場合、次のゲージに持ち越しはせず余剰のポイントは消失します。 ■分解の結果について 分解の結果、アイテムを獲得出来た場合は 分解画面右下に獲得アイテムが表示されます。 ![]() ■分解の素材について 分解の素材として使用できるアイテム及び獲得可能アイテムは以下になります。 ゲージ獲得ポイントが高いほど「金鉱石」を獲得できる確率は高くなります。 ※分解結果アイテムは分解が成功しても必ず手に入るとは限りません ※どのアイテムが分解の素材となるかは現状ゲーム内で確認することはできません ※「謎の霊珠」は取引不可となります。 ■備考 導入及び仕様につきましては、予告無く変更・取り消しが 行われる可能性が御座いますので、予めご了承下さい。 ■対応状況 2025年3月12日 情報の掲載 |
![]() |
---|